×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/14(土) 8:00 ) 結構すごい雨
ここ数日、雨が振ったりやんだりで、昨日も雨が心配されましたが何とか、建て方準備の一つ「土台伏せ」をすることが出来ました。
昨日、一昨日と雨雲レーダーを逐一チェックしながら作業していました。(今はほんとに便利ですね。携帯電話で確認できるんですからねぇ。)
防腐剤の塗布は数日前に完了させていたので、基礎パッキン、土台組み、大引き組み(鋼製束)、防アリ処理、床下断熱材、構造合板貼りまで完成させることが出来ました。結構大きいお宅で、1Fの床面積だけで40坪ちょっとあります。(いいなぁ、こんな大きい家、建てたいなぁ(>_<))
作業様子をご紹介します ↓↓↓↓↓↓↓
基礎パッキン設置(土台と基礎の間に敷き、床下の通気を確保します)
鋼製束(大引きを支える部材です)
土台、大引き組み完成
防アリ処理(日が暮れるのが早く、暗くなってしまいました。業者の方、有り難うございました。)
床下断熱材敷き込み
構造合板敷き(このパネルで建物の平面剛性を確保しています)
ここ数日、雨が振ったりやんだりで、昨日も雨が心配されましたが何とか、建て方準備の一つ「土台伏せ」をすることが出来ました。
昨日、一昨日と雨雲レーダーを逐一チェックしながら作業していました。(今はほんとに便利ですね。携帯電話で確認できるんですからねぇ。)
防腐剤の塗布は数日前に完了させていたので、基礎パッキン、土台組み、大引き組み(鋼製束)、防アリ処理、床下断熱材、構造合板貼りまで完成させることが出来ました。結構大きいお宅で、1Fの床面積だけで40坪ちょっとあります。(いいなぁ、こんな大きい家、建てたいなぁ(>_<))
作業様子をご紹介します ↓↓↓↓↓↓↓
基礎パッキン設置(土台と基礎の間に敷き、床下の通気を確保します)
鋼製束(大引きを支える部材です)
土台、大引き組み完成
防アリ処理(日が暮れるのが早く、暗くなってしまいました。業者の方、有り難うございました。)
床下断熱材敷き込み
構造合板敷き(このパネルで建物の平面剛性を確保しています)
PR