×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11/22 (日) 17:30 ) くもり
【アジャタ】ってしっていますか・・・・・?
校区のスポーツ競技に参加しました。誘いが来たときに二つ返事でオーケーしたのですが、【アジャタ】って何だろう・・・?ということで調べたところ、
小学校の運動会で行っていた【玉入れ】の正式競技を【アジャタ】というそうです。ルールを簡単に説明すると
※校区で行っていたルールです
人数は6人
99個のお手玉 プラス アンカーボール1個(少し大きい)
先に99個すべて籠の中に入れ最後にアンカーボールを入れる
どれだけ早く入れられるかタイムを競う
簡単に説明するとこんな感じです。(詳しくは全日本玉入れ協会のHPを見てみてください)
結構地味な競技ですが結構燃えます。しかも結構疲れます。そして結構コツがいります。
チームによってタイムに差はありますが2分~3分位で100個入れてしまいます。
一番早いチームは1分20秒ぐらいでした。
3分近く上から下へと玉をほうるとだんだん籠に届かなくなり、肩が上がらなくなるんです・・これが。
まぁ、結果はどうあれとても楽しいひと時でした (^・^)
【アジャタ】ってしっていますか・・・・・?
校区のスポーツ競技に参加しました。誘いが来たときに二つ返事でオーケーしたのですが、【アジャタ】って何だろう・・・?ということで調べたところ、
小学校の運動会で行っていた【玉入れ】の正式競技を【アジャタ】というそうです。ルールを簡単に説明すると
※校区で行っていたルールです
人数は6人
99個のお手玉 プラス アンカーボール1個(少し大きい)
先に99個すべて籠の中に入れ最後にアンカーボールを入れる
どれだけ早く入れられるかタイムを競う
簡単に説明するとこんな感じです。(詳しくは全日本玉入れ協会のHPを見てみてください)
結構地味な競技ですが結構燃えます。しかも結構疲れます。そして結構コツがいります。
チームによってタイムに差はありますが2分~3分位で100個入れてしまいます。
一番早いチームは1分20秒ぐらいでした。
3分近く上から下へと玉をほうるとだんだん籠に届かなくなり、肩が上がらなくなるんです・・これが。
まぁ、結果はどうあれとても楽しいひと時でした (^・^)
PR