×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/29(土) 5:50 ) くもりかな
昨日現場写真を撮ってきましたのでほんの一部だけご紹介させて頂きます。
完成現場の写真ですが、なかなか難しいもので、太陽の光があってとてもきれいに撮れるときも有れば、太陽の光が強すぎてしまうこともあったり、絞りやら何やらを調整したり・・・・・もっとカメラを勉強しなければ・・・・・(-"-)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1275079920)
昨日現場写真を撮ってきましたのでほんの一部だけご紹介させて頂きます。
完成現場の写真ですが、なかなか難しいもので、太陽の光があってとてもきれいに撮れるときも有れば、太陽の光が強すぎてしまうこともあったり、絞りやら何やらを調整したり・・・・・もっとカメラを勉強しなければ・・・・・(-"-)
PR
12/16(水) 18:00 ) はれ
今日は工場見学へ行ってきました。
その工場では、建具やフローリング等を作っています。建材関係の会社です。
工場長さんが材料の特徴やこだわり、どんなところに力を入れているか等いろいろなことをお話してくれました。
その中であらためてやっぱりそうだなぁと思ったことは、当たり前のことではあると思いますが、他者(社)と同じ事をやっていてもどうか・・・とおっしゃていたことです。
同じ事をやっていても価格競争になるだけで、品質の向上につながりにくいのでは・・・(品質がとても良くなってさらに価格が下がれば言うことがないのですが)
物造りの原点というものをあらためて考えさせられました。また、それと共に経営方面とどう並立させていくかということですねぇ。
これは、どの会社においても永遠の課題かなぁ^_^;
常にこだわりを持っていくことが大切ですね。
あっそうそう、今日お伺いさせていただいた工場に、私の同級生ががんばって作業していました。お疲れ様です。
また、いろいろなところに見学に行きたいと思っています。
今日は工場見学へ行ってきました。
その工場では、建具やフローリング等を作っています。建材関係の会社です。
工場長さんが材料の特徴やこだわり、どんなところに力を入れているか等いろいろなことをお話してくれました。
その中であらためてやっぱりそうだなぁと思ったことは、当たり前のことではあると思いますが、他者(社)と同じ事をやっていてもどうか・・・とおっしゃていたことです。
同じ事をやっていても価格競争になるだけで、品質の向上につながりにくいのでは・・・(品質がとても良くなってさらに価格が下がれば言うことがないのですが)
物造りの原点というものをあらためて考えさせられました。また、それと共に経営方面とどう並立させていくかということですねぇ。
これは、どの会社においても永遠の課題かなぁ^_^;
常にこだわりを持っていくことが大切ですね。
あっそうそう、今日お伺いさせていただいた工場に、私の同級生ががんばって作業していました。お疲れ様です。
また、いろいろなところに見学に行きたいと思っています。
12/14(月) 19:00 )雨みたいです
今日は雨降る予報でしたっけ ?????
今日はいろいろな打合せで事務所にいろいろな業者さんが訪れました。
いろいろな打合せ意外のもいろいろなお話をしました。いろいろな話を聞いたりしたりするのは好きで、一日中打合せ等で今日は終わってしまいました。
もうすぐ一年も泡利を告げるのですが、年末年始の休業日の話題も出ました。皆さんは正月休みはどんな感じですか?(何日から何日までお休みですか?)
お休み中にどこか旅行とか計画してますか??私は特に・・・ゆっくり正月を過ごしたい派かなぁ・・・
( ^^) _旦~~
あっ、今日はちなみにふたご座流星群が見られるそうです☆
今日は雨降る予報でしたっけ ?????
今日はいろいろな打合せで事務所にいろいろな業者さんが訪れました。
いろいろな打合せ意外のもいろいろなお話をしました。いろいろな話を聞いたりしたりするのは好きで、一日中打合せ等で今日は終わってしまいました。
もうすぐ一年も泡利を告げるのですが、年末年始の休業日の話題も出ました。皆さんは正月休みはどんな感じですか?(何日から何日までお休みですか?)
お休み中にどこか旅行とか計画してますか??私は特に・・・ゆっくり正月を過ごしたい派かなぁ・・・
( ^^) _旦~~
あっ、今日はちなみにふたご座流星群が見られるそうです☆
11/24(火) 15:00 ) くもり
建て方工事無事に終了しました。
少し心配していたお天気も、1日目の朝、ほんの少しだけ降るぐらいで3日間良い天気に恵まれ終えることが出来ました。(少し汗ばむぐらいの穏やかな天気でした)
1日目 :
朝7時よりお施主様の挨拶、安全祈願の乾杯を行い工事開始です。少し雨ガがぱらつきましたが、「降ったかぁ?」と分からない人もいるぐらいの程度でした。
着々と進み、1日目の終了時点では2階梁も納まり、床合板も貼ることができました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259043341)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259043539)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259043540)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259043342)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259043343)
2日目 :
快晴でした。
1日目で2Fの床合板を貼ってしまっていたので(念のため雨を想定して)、余裕を持って作業出来ました。
今回の構造体の中で、最も大きい材料の一つの”中桁”、それに関連して組まれていく”小屋梁”等も順調に納まりました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259044585)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259044586)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259044587)
HPにまたアップします
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259044589)
3日目 :
いよいよ最終日です。
朝一番で、棟を納めました。朝はほんとに雲ひとつ無く、青空がとても綺麗でした。
お昼頃から屋根の合板を納め始め、15:00頃には屋根のルーフィング(防水シート)まで敷くことが出来ました。
上棟式ではお施主様にも屋根に上がっていただき、御幣をあげ、お供え物をし、祝詞を挙げました。
そして、お持ち投げを盛大に行いました。お餅の量も、お菓子の量もすごかったです!!ご近所の方は袋いっぱい拾っていました。
こうして、今回の建て方は怪我も無く、無事終了することが出来ました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259048787)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259048788)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259048789)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259048790)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259048791)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1259049921)
建て方工事無事に終了しました。
少し心配していたお天気も、1日目の朝、ほんの少しだけ降るぐらいで3日間良い天気に恵まれ終えることが出来ました。(少し汗ばむぐらいの穏やかな天気でした)
1日目 :
朝7時よりお施主様の挨拶、安全祈願の乾杯を行い工事開始です。少し雨ガがぱらつきましたが、「降ったかぁ?」と分からない人もいるぐらいの程度でした。
着々と進み、1日目の終了時点では2階梁も納まり、床合板も貼ることができました。
2日目 :
快晴でした。
1日目で2Fの床合板を貼ってしまっていたので(念のため雨を想定して)、余裕を持って作業出来ました。
今回の構造体の中で、最も大きい材料の一つの”中桁”、それに関連して組まれていく”小屋梁”等も順調に納まりました。
3日目 :
いよいよ最終日です。
朝一番で、棟を納めました。朝はほんとに雲ひとつ無く、青空がとても綺麗でした。
お昼頃から屋根の合板を納め始め、15:00頃には屋根のルーフィング(防水シート)まで敷くことが出来ました。
上棟式ではお施主様にも屋根に上がっていただき、御幣をあげ、お供え物をし、祝詞を挙げました。
そして、お持ち投げを盛大に行いました。お餅の量も、お菓子の量もすごかったです!!ご近所の方は袋いっぱい拾っていました。
こうして、今回の建て方は怪我も無く、無事終了することが出来ました。
11/18 (水) 17:40 )晴れ
今日は少し暖かい日差しでした。
明日から、建て方工事が始まります。結構大きい家ですので3日間かけて行います。
今日は、昨日からの地組みを行いました。それから先行足場を組み、前日までの準備を終えました。
お施主様としても大工(工務店)にとっても大変重要な日となります。
明日からの建て方の報告お楽しみに (#^.^#)
(毎日アップできるか分かりませんが・・・^^;)
今日は少し暖かい日差しでした。
明日から、建て方工事が始まります。結構大きい家ですので3日間かけて行います。
今日は、昨日からの地組みを行いました。それから先行足場を組み、前日までの準備を終えました。
お施主様としても大工(工務店)にとっても大変重要な日となります。
明日からの建て方の報告お楽しみに (#^.^#)
(毎日アップできるか分かりませんが・・・^^;)