×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4/9(金) 19:00 )くもり
あぁ~お腹空いたぁぁ~・・・・・・と弁当箱を1つずつあけると(3段積のランチジャー)
おっつ今日はいつもより味噌汁の量が多いなぁと思い、食べていました・・・
何だコリャぁ・・・ ホッカイロ見たいな物体が汁の中から出てきました。中から出てきたのは、だしパックでした。
どぉりで今日は味噌汁の量・・??が多いはずだ (;一_一)妻に話をしたところ・・・妻もなんか味噌汁の量が多いような気がしていたそうです・・(*^_^*)
はははっ(^。^;)
あぁ~お腹空いたぁぁ~・・・・・・と弁当箱を1つずつあけると(3段積のランチジャー)
おっつ今日はいつもより味噌汁の量が多いなぁと思い、食べていました・・・
何だコリャぁ・・・ ホッカイロ見たいな物体が汁の中から出てきました。中から出てきたのは、だしパックでした。
どぉりで今日は味噌汁の量・・??が多いはずだ (;一_一)妻に話をしたところ・・・妻もなんか味噌汁の量が多いような気がしていたそうです・・(*^_^*)
はははっ(^。^;)
PR
4/6(火) 19:40( 晴れ
車で走っていると、桜の花が咲く中、入学式を終えた親子が歩いていました。子どももニコニコ (^^♪ 親もニコニコ (*^。^*)
とてもほほえましい光景で笑顔をもらいました (^・^)
私事ですが・・・土曜日に家の息子の入園式を終えてきました。今までは、妻がパートで行っていた保育園に通わせていただいていましたが、この4月から妻のパート先も変わり正式な園へ入園となりました。園に通いはじめてから(前の保育園)、目に見えて息子が成長していくのがわかり、感動の毎日です。毎日がんばっているのがわかります。昨日から慣らし保育で新しい園での生活が始まりました。がんばれ、息子!!お父ちゃんもお仕事がんばるぞっ!!└(^m^)┘
それから、妻も新しい仕事場でがんばっています。朝早くから父ちゃんの弁当作って送り出し・・息子を園に送っていき・・・がんばってます。
がんばれっ”妻”
車で走っていると、桜の花が咲く中、入学式を終えた親子が歩いていました。子どももニコニコ (^^♪ 親もニコニコ (*^。^*)
とてもほほえましい光景で笑顔をもらいました (^・^)
私事ですが・・・土曜日に家の息子の入園式を終えてきました。今までは、妻がパートで行っていた保育園に通わせていただいていましたが、この4月から妻のパート先も変わり正式な園へ入園となりました。園に通いはじめてから(前の保育園)、目に見えて息子が成長していくのがわかり、感動の毎日です。毎日がんばっているのがわかります。昨日から慣らし保育で新しい園での生活が始まりました。がんばれ、息子!!お父ちゃんもお仕事がんばるぞっ!!└(^m^)┘
それから、妻も新しい仕事場でがんばっています。朝早くから父ちゃんの弁当作って送り出し・・息子を園に送っていき・・・がんばってます。
がんばれっ”妻”
3/30(火) 7:00 ) はれ
う”~んん・・・今日の朝は寒い。
寒気が降りているらしく、さむいですねぇ
う”~んん・・・今日の朝は寒い。
寒気が降りているらしく、さむいですねぇ
3/29(月) 18:00 ) 晴れ 風がすんっごい強い
息子が愛用していたおもちゃです。
たくさん遊びました・・・・・その結果です。
でもまだまだ遊んでいます。
NHK教育の『うーたん』です・・・耳が・・・(p_-)
3/27(土) 9:40 ) 晴れ
今週の月曜日に、母が三輪車を息子へプレゼントしてくれました。端午の節句のお祝いで、こいのぼりの代わりにと・・・(アパートでは大きなこいのぼりも無理だし・・そのうち家を建てたら買いましょうということで)
さっそく、組み立てました。これが、意外と楽しかった(~o~)ドライバーとかは一切使用しない造りでしたが、2、30分ほどかかりました。細部に安全性を考慮したところがたくさんあり、感心しました。
こんな感じでばらばらで梱包されていました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1269651797)
三輪車らしくなってきました
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1269651694)
完成です。
早速、豊橋動物園へ行き三輪車デビュー!!
すごい喜んで、ハンドルをガチャガチャ回したり、立ち乗りしたりしていました。
今週の月曜日に、母が三輪車を息子へプレゼントしてくれました。端午の節句のお祝いで、こいのぼりの代わりにと・・・(アパートでは大きなこいのぼりも無理だし・・そのうち家を建てたら買いましょうということで)
さっそく、組み立てました。これが、意外と楽しかった(~o~)ドライバーとかは一切使用しない造りでしたが、2、30分ほどかかりました。細部に安全性を考慮したところがたくさんあり、感心しました。
こんな感じでばらばらで梱包されていました
三輪車らしくなってきました
完成です。
早速、豊橋動物園へ行き三輪車デビュー!!
すごい喜んで、ハンドルをガチャガチャ回したり、立ち乗りしたりしていました。