×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/26(月) 9:30 ) 雨・・雨
「静岡神輿祭り」昨日参加させて頂きました。
いやぁ、昨日の宮入は最高に盛り上がりました。完全燃焼って感じでした。楽しかったです\(~o~)/
静岡市街を7基のお神輿(太鼓やお囃子木遣り)が練り歩き、メインステージへ宮入。どの団体も大変な盛り上がりで、最高の宮入でした。なかなか言葉で伝わらない部分があり、上手く表現できなくてすみません(>_<)
が、まだお神輿を経験していない方、是非カツイで体験してみて下さい。きっと分かります。
で、今回はやっぱり携帯電話のカメラで撮った写真です。ちょっと見づらいのと、宮入の写真は撮れませんでした。(かつぎながらは撮れません(・・;)))
メイン会場の通りでは、美味しそうな富士宮焼きそばやラーメン、チョコバナナやさん等の出店がずらり並んでにぎわっていました。
あっそれから、昨日は静岡に天皇陛下が来たらしく、静岡ICを降りると私服警官が30m置き位に4,5人立っていたり、ヘリコプターが飛んでいたりもしていました。大変ですねぇ、皇室の方がどこかへ行くっていうのは。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518706)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518704)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518705)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518819)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518820)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518536)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518534)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518311)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1556f59b4ef90a12ab05934943a84d9b/1256518310)
「静岡神輿祭り」昨日参加させて頂きました。
いやぁ、昨日の宮入は最高に盛り上がりました。完全燃焼って感じでした。楽しかったです\(~o~)/
静岡市街を7基のお神輿(太鼓やお囃子木遣り)が練り歩き、メインステージへ宮入。どの団体も大変な盛り上がりで、最高の宮入でした。なかなか言葉で伝わらない部分があり、上手く表現できなくてすみません(>_<)
が、まだお神輿を経験していない方、是非カツイで体験してみて下さい。きっと分かります。
で、今回はやっぱり携帯電話のカメラで撮った写真です。ちょっと見づらいのと、宮入の写真は撮れませんでした。(かつぎながらは撮れません(・・;)))
メイン会場の通りでは、美味しそうな富士宮焼きそばやラーメン、チョコバナナやさん等の出店がずらり並んでにぎわっていました。
あっそれから、昨日は静岡に天皇陛下が来たらしく、静岡ICを降りると私服警官が30m置き位に4,5人立っていたり、ヘリコプターが飛んでいたりもしていました。大変ですねぇ、皇室の方がどこかへ行くっていうのは。
PR
10/24(土) 19:30 ) 雨
昼過ぎ頃から、ポツポツと雨が降り出しなかなかの雨量で今も降り続けています。
今日って天気予報で雨降りマスって言ってましたっけ?ちょっと今日は天気図まで詳しく見れなかったけど、全然降ると思いませんでした。
話が突然変わりますが、今どこからか花火の打ち上げる音が「ドンドンドドドド」ってしています。どこからかなぁ??どこかでお祭りやってるのかなぁ。
あっ、お祭りといえば、明日は【静岡神輿祭り】に参加してきます。佐藤八幡社のお神輿をトラックに積み遠征に行って来ます。天気が少し心配ですが、バッチリ楽しんできまぁす。
写真取れたらまたブログに載せたいと思いますんで、お楽しみにぃ(#^.^#)
今日は話がトビトビでした・・・
昼過ぎ頃から、ポツポツと雨が降り出しなかなかの雨量で今も降り続けています。
今日って天気予報で雨降りマスって言ってましたっけ?ちょっと今日は天気図まで詳しく見れなかったけど、全然降ると思いませんでした。
話が突然変わりますが、今どこからか花火の打ち上げる音が「ドンドンドドドド」ってしています。どこからかなぁ??どこかでお祭りやってるのかなぁ。
あっ、お祭りといえば、明日は【静岡神輿祭り】に参加してきます。佐藤八幡社のお神輿をトラックに積み遠征に行って来ます。天気が少し心配ですが、バッチリ楽しんできまぁす。
写真取れたらまたブログに載せたいと思いますんで、お楽しみにぃ(#^.^#)
今日は話がトビトビでした・・・
10/23(金) 20:00 ) はれ
今日はちょっと自宅のパソコンでブログ書いてます。
ちょっと昔のVALUESTARですが、う”~んやっぱりなんか重たいです。でも意外とキーボードのタッチがよく打ちやすい・・・
午前中に石屋さんが事務所に訪れ、石のいろいろなことをお話しました。石は日本産が高級品で質がよいと言われる事が多いのですが、意外とそうでもなく中国産も質は悪いというわけでもなく、金額面等もふまえると安価のわりには日本産よりも質がよいということでした。あと、石にも木と同じで「目」があるんだよ(石の目を見て加工したり、使う向きや場所を考慮します)とか、種類もやっぱり豊富だよ等々・・・
やっぱり餅は餅屋、石は石屋ということですかねぇ(^・^)
今日はちょっと自宅のパソコンでブログ書いてます。
ちょっと昔のVALUESTARですが、う”~んやっぱりなんか重たいです。でも意外とキーボードのタッチがよく打ちやすい・・・
午前中に石屋さんが事務所に訪れ、石のいろいろなことをお話しました。石は日本産が高級品で質がよいと言われる事が多いのですが、意外とそうでもなく中国産も質は悪いというわけでもなく、金額面等もふまえると安価のわりには日本産よりも質がよいということでした。あと、石にも木と同じで「目」があるんだよ(石の目を見て加工したり、使う向きや場所を考慮します)とか、種類もやっぱり豊富だよ等々・・・
やっぱり餅は餅屋、石は石屋ということですかねぇ(^・^)
10/22(木) 18:00 ) くもり
新型>>>os 昨日、「Windows7」が発売されたようです。
ニュース等を見ると、秋葉原ではすごい盛り上がりだったみたいですね。新しい機能等も興味深いのですが、Windows Vistaであまり良いうわさを聞かなかったので、やっぱり様子見かなぁっと考えています。それに、自作パソコンなので、その他の環境も調整してみたいし・・・新型>>>近いうちにお店に行って確認してみたいです。
新型>>>インフル 「新型インフルエンザ」のニュースが今日もありました。一時期ニュースの話題から消えていた時期もありましたが、最近のニュースでは学級閉鎖が急増中とか、亡くなった人が・・・とか。ちょっと、新型インフルエンザがどこまで危険なのか、今までのものとどのように違うのか分からないですけど、怖いですねぇ。買い物や仕事など今までと何も変わらず生活していますが・・・皆さんはどのように対処していますか?
新型>>>近いうちに無くなる事を期待しています。
新型>>>os 昨日、「Windows7」が発売されたようです。
ニュース等を見ると、秋葉原ではすごい盛り上がりだったみたいですね。新しい機能等も興味深いのですが、Windows Vistaであまり良いうわさを聞かなかったので、やっぱり様子見かなぁっと考えています。それに、自作パソコンなので、その他の環境も調整してみたいし・・・新型>>>近いうちにお店に行って確認してみたいです。
新型>>>インフル 「新型インフルエンザ」のニュースが今日もありました。一時期ニュースの話題から消えていた時期もありましたが、最近のニュースでは学級閉鎖が急増中とか、亡くなった人が・・・とか。ちょっと、新型インフルエンザがどこまで危険なのか、今までのものとどのように違うのか分からないですけど、怖いですねぇ。買い物や仕事など今までと何も変わらず生活していますが・・・皆さんはどのように対処していますか?
新型>>>近いうちに無くなる事を期待しています。
10/21(水) 18:30 )晴れ
現場を廻っていると、そこらじゅうでまだまだ、あの傷跡を目にします。そう、台風の傷跡です。
今日は、田原の方から大清水等を通ってきたのですが、あちらこちらでビニールハウスが倒壊していたり、大きな看板が倒れていたり、また、屋根の上にブルーシートが被せてあったりと、まだまだ復旧作業が進んでいない様子でした。現に足場やさんや板金やさんに電話をしても、段取り等グチャグチャニなっていて現場にすぐ廻れないという話を聞きます。中電に勤めている人の話を聞くと、電線は何とか復旧したのだけどその他の仕事がムチャクチャたまってしまって、メッチャ大変なことになっているそうです。
いろいろな形で傷跡を残しているようです。
台風の被害の大きさを改めて実感しました。
現場を廻っていると、そこらじゅうでまだまだ、あの傷跡を目にします。そう、台風の傷跡です。
今日は、田原の方から大清水等を通ってきたのですが、あちらこちらでビニールハウスが倒壊していたり、大きな看板が倒れていたり、また、屋根の上にブルーシートが被せてあったりと、まだまだ復旧作業が進んでいない様子でした。現に足場やさんや板金やさんに電話をしても、段取り等グチャグチャニなっていて現場にすぐ廻れないという話を聞きます。中電に勤めている人の話を聞くと、電線は何とか復旧したのだけどその他の仕事がムチャクチャたまってしまって、メッチャ大変なことになっているそうです。
いろいろな形で傷跡を残しているようです。
台風の被害の大きさを改めて実感しました。